1坪オフィスジム

福利厚生として、社内に作れるストレッチオフィスジムです。健康になる、美姿勢を作る、スタイルを作る、パフォーマンスを上げる、ストレスケアでメンタルを整えるなど、全ての健康が叶えられるストレッチレッスンを仕事の合間に受けることができます。

低コストを実現

オフィスにジムを作るのに数百万円かかると言われています。トレーナーを雇ったり、メンテナンスにかかるランニングコストも、月に数十万円かかってしまいます。セナレッチを導入することで、1ブースで1日54コマの個人レッスンができ、1レッスン46円でレッスンができ、初期費用やランニングコストを大幅に抑えることができます。

整えることにフォーカス

筋力トレーニングなどの活動代謝で筋肉を1kgつけたとしても13kcalしか消費できなことが分かっています。つまり、筋力トレーニングに依存した身体作りは、効果が出るまでに忍耐と努力が必要になります。それに比べてセナレッチは、緩やかに身体を回復させることができ、深部から整えることが可能です。

動画でのレッスン

オフィスの角の1坪(1.8畳)スペースにストレッチブースを作って、その中で自分に合った5分程度の動画レッスンを選択してストレッチを行います。ブースの中で1人ずつ行うので、他の社員に見られることなく全身のケアができるため、プライバシーを守りながら健康促進ができる画期的なオフィスジムです。

着替えずにできます

板チョコ1枚分と同じ重さの棒を使用する緩やかなストレッチなので、通常の運動とは違って激しい動きをしないため、汗をかくことがないので、上はブラウスやYシャツのままで、下はスカートやスラックスで靴を履いたまま全身のケアができます。

健康経営優良法人認定のサポート

経済産業省の健康経営優良法人認定制度に申請しやすくなります。従業員の健康に配慮する「ホワイト企業」のイメージを醸成できるので、人事採用活動でも求職者を集めやすくります。健康経営優良法に認定された企業では、学生の内定辞退がほとんど出ていないことも注目されています。

歯科衛生士さんのケアでも使用

常に前かがみで仕事をしていて、猫背で困っている 歯科衛生士さんの為のストレッチとして活用できます。院内のデッドスペースに1坪ブースを設置するだけでケアできます。都道府県によっては、歯科衛生士さんの求人倍率が26倍となっており、人材確保に役立つ付加価値として導入ができます。